【募集】『わくわく子ども体験室』の参加者を募集!
最終更新日:2025年7月15日
問い合わせ:南畑公民館049-251-5663
わくわく子ども体験室
わくわく子ども体験室では、夏休みにプログラミングを楽しく学べる工作と実験を用意しました。
ロボット工作会
モーターとリモコンで動くロボットを作ります。
8/30(土曜日)に開催される、小学生ロボコン富士見市大会に向けて「小学生ロボコン埼玉大学キット」を使用し、工作のコツやヒントを教えてもらいながらロボット工作 をします 。
とき
7月23日(水曜日)午前10~正午
会場
南畑公民館 多目的ホール(富士見市上南畑306-1)
定員
20人(申込み順)
対象
小学1~6年生
参加費
2000円 当日持参(ロボットキット代)
指導
野村泰朗さん
(埼玉 大学 STEM教育 研究センター 代表)
持ち物
はさみ、単3電池2本、参加費、ロボットの材料、水筒、ふでばこ、ハンカチ
(注記)あれば使える物…段ボール 、ストロー、わりばし など
しゅわしゅわ!ラムネ作づくり 実験
申込みは終了しました
子どもたちが大好きなラムネ作り実験をします。「どうしてしゅわしゅわするの?」その不思議を富士見高校理科部のみなさんと一緒に 考えます。作ったものは持ち帰ります。
とき
7月25日(金曜日)午前10~正午
会場
南畑公民館 会議室(富士見市上南畑306-1)
定員
20人(申込み順)
対象
小学1~6年生
参加費
300円 当日持参
指導
富士見高校理科部のみなさん
持ち物
筆記用具、飲みもの、ハンカチ、参加費
お掃除そうじロボットを作ろう!
ダンボールを使って床を拭き掃除するロボットを作ります。プログラミングで障害物をよけたり、隣の部屋に入らないようにしたり、賢い自分だけのお掃除ロボットを作ってみよう!
とき
7月28日(月曜日)午後2時~5時
会場
南畑公民館 多目的ホール(富士見市上南畑306-1)
定員
20人(申込み順)
対象
小学1~6年生
参加費
1000円 当日持参
(コンピューター部分も持ち帰る場合はプラス2,000円)
指導
野村泰朗さん
(埼玉 大学 STEM教育 研究センター 代表)
持ち物
はさみ、筆記用具、飲みもの、ハンカチ、参加費
申込み
【7月14日時点】
- ラムネ作り実験は定員になりました。
申込みフォームから申し込みをしてください。
- 期間:7月1日(月曜日)正午から
- 申し込み順
- 定員になり次第締め切り
主催・問い合わせ
南畑公民館/わくわく子ども体験室
電話:049-251-5663
- 講座のようすを写真撮影し、ホームページに掲載します。希望されない方は、当日お声がけください。