このページの先頭です

ページID:865791939

子ども事業企画クラブ『怪皆亭』

最終更新日:2025年4月25日

問い合わせ:南畑公民館049-251-5663

令和7年度の活動

5月に新メンバー募集

5月に新メンバーの募集を行います。
今年はどんなことがしたいかな?やりたことをぜひ提案してくださいね。

令和6年度の活動

3月『お楽しみお泊り会』開催

1年間の活動をがんばったメンバーたちのために、お楽しみお泊り会を行いました。夕食作り・活動発表スライドショー・レクレーション活動(閉館後きもだめしもやりました)などをしました。朝食時は…あれ?寝てるメンバーが続出。最後には記念品をプレゼントしました。

調理フルーツポンチ作りピザ作り


夕飯スライドショー鑑賞レクレーション活動


きもだめしプレイルーム就寝


朝食レクレーション活動記念品をプレゼント


3月『子どもみこし』開催

南畑ふるさとまつりを盛り上げるため、子どもみこしを開催しました。一般の参加者も募集し、会場は『ワッショイ!』の掛け声でおまつりムードが高まりました。

子どもみこし受付デモンストレーションのようすワッショイ!


一般受付参加のようす記念撮影


12月『アポなしサンタ』開催

メンバーがサンタになって、ちびっこたちにプレゼントをお届けしました。まずは、プレゼントに添えるクリスマスカード作り。そして、ハンドベル演奏の練習をして、いざ出発!

メッセージカードを書くハンドベル演奏の練習準備万端


チャイムを鳴らすハンドベル演奏のようす演奏のようす


プレゼントを渡します記念撮影保護者へも演奏のプレゼント



11月『ナイトウォーク』開催

夜のまちをチェックポイントを通りながら歩きました。一般参加者も多く、毎年大人気の企画です。途中、怪皆亭OB・OGのご家族のかたが、さつまいもとみかんをご用意くださり、子どもたちは大喜び!公民館に戻ってからは、ヒントを頼りに問題を解き、お宝をもらいました。

説明チェックポイント小学校歩く


神社チェックポイント農家さん家しののめの里の側を歩く


堤防を歩くみんなで問題を考える答え合わせ



11月『なんばた青空市場に出店&出展』

富士見市と三芳町の農家さんにご協力をいただき、お店を出店しました。たくさん売れるように、大きな声で呼び込みをがんばりました。かかしコンテストでは見事入選を果たし、メンバーはにっこり。
会場のようす販売のようす野菜販売


販売のようす売り歩き


かかし1


かかし2かかし3

会場のようす2


7月南畑あそび隊『あそモンダークパーク(おばけやしき)』企画で参加

まずは装飾などの準備をして、担当時間を決めます。いよいよ始まります!お客さんがいっぱい!

準備のようす新聞紙を丸めている受付


ダークパークの中では、あそモンに扮したメンバーが、お客さんを驚かせます。

あそモンに扮しています机から驚かす会場内の様子


壁の下からも手が…。あそモンボールを見つけて、ゴールに返却したら出られます。

ここにもあそモン壁の下から…あそモンボールを返却してゴール

6月 第1回メンバー・スタッフ会議開催

この1年間でみんながやりたい企画を話し合いました。みんなでがんばろう!

会議意見を出し合う

『怪皆亭(かいかいてい)』とは…?

怪皆亭のこども神輿


 
年数回の公民館や地域でのイベントを、メンバー(南畑小学校4~6年生の参加希望児童)が話し合いながら行っていきます。企画・役割分担・準備作業・当日の進行などをメンバーの子どもたちが中心になって行います。
子どもたちが地元地域を中心に、様々な活動や体験を通して人とのつながりを広げ、さらに企画・運営に携わることで子どもたちの自主性を伸ばすことを目的にしています。

『怪皆亭』の名前の由来…
栃木県日光江戸村にある『忍者怪怪亭』というアトラクションに感動して、この名前に。面白く楽しいことを、みんなで考えて実行できるように。

お問い合わせ

南畑公民館

〒354-0002 埼玉県富士見市大字上南畑306番地1

電話番号:049-251-5663

FAX:049-251-5661

このページのお問い合わせ先にメールを送る