このページの先頭です

ページID:832548288

令和6年度 環境関係(ゴミ、リサイクル、環境保護など)の意見等

最終更新日:2025年2月21日

意見等の概要:多言語でのゴミ出しルールの掲示について|受付日:12月19日|担当課:環境課

内容の要旨

外国人居住者のゴミ出しについて、曜日や分別方法が違う等の問題で、回収されない場合があります。
入居者へのゴミ出しルールの伝達は管理会社の責任だと思いますが、管理会社が伝えていなかったり、説明資料がスペイン語やポルトガル語に対応していない等の問題もあるようですので、ゴミ集積所に、多言語でゴミ出しルールを貼るなどしてはどうでしょうか。

対応内容

現在、外国人の方へのごみの出し方の周知方法といたしましては、市ホームページはもとより、スマートフォン向け「ごみ分別アプリ」にて、英語・中国語等の5か国語による配信を行っているほか、英語・中国語・タガログ語に対応した、ごみ分別パンフレットを作製し、広く周知を図っております。
また、管理会社等に対しましては、「ごみ分別アプリ」のリーフレットやごみ分別パンフレットの各戸配布を依頼する等の周知も行っております。
しかしながら、このたびのご指摘のとおり、ごみ分別の正しいルール、マナーの向上に対する更なる周知が必要であるため、ご提案をいただきました、多言語対応のごみ分別パンフレットやポスターの作製等を今後推進してまいりたいと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。


意見等の概要:歩道に放置されているテレビについて|受付日:12月11日|担当課:道路治水課

内容の要旨

富士見市環境センターの反対側の歩道付近に、長い間テレビが放置されています。火災にならないよう、撤去してください。

対応内容

このたびご連絡いただきました、富士見環境センター反対側の歩道付近に放置されているテレビにつきまして、現地確認を行ったところ、埼玉県管理道路である国道254号線バイパスの歩道に放置されておりました。
長期間放置されている現状を踏まえ、市におきまして12月11日に回収いたしました。
ご通報いただき、ありがとうございました。


意見等の概要:リサイクル事業について|受付日:10月9日|担当課:環境課

内容の要旨

リサイクル工房(ふじみ野市・三芳町環境センター 環境学習館えこらぼ内)に行ったところ、保証付きの整備された自転車が抽選販売されていました。
しかし、そこではふじみ野市と三芳町に在住、在勤の方しか購入することができないということで、富士見市のリサイクル事業について調べたところ、志木市と合同で行っている家具のリサイクル販売のみでした。
富士見市でも自転車のリサイクルに力を入れてはいかがでしょうか。
ご検討お願い致します。

対応内容

本市のごみ処理につきましては、富士見市・志木市・新座市で構成する志木地区衛生組合で中間処理を行っております。
ご認識のとおり、ごみとして出された家具類につきましては、きれいに再生し、同組合におきまして抽選販売を行っております。
この度、ご意見をいただきました自転車のリサイクル販売につきましては、防犯登録の抹消処理や修理技術者の選任、販売後の故障の保証などの課題があることから同組合では行っておりませんが、不用品として出された自転車につきましては、再生資源回収業者に売却し再利用されておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。


意見等の概要:歩きたばこについて|受付日:4月16日|担当課:環境課

内容の要旨

朝7時30分頃に駅まで通勤で移動していると、毎日のように歩きたばこをしている方を見かけます。
広い道路沿い等、換気が十分になされる様な場所であればともかく、小学校までの通学路となる住宅街の道路を、子供たちが通学する時間帯に歩きたばこをしています。
小学生は、8時頃の通学のため、直接的な影響は無いと思いますが、中学生がその時間帯に通学しており、たばこの熱による事故や副流煙による健康被害を考えれば、好ましくない事であると思われます。
ここは通学路であるが故に、歩きたばこをしない様呼びかける立て看板を設置する、所轄警察署にパトロールを依頼するなど、子供たちを守る為の対応をして頂ければと思います。

対応内容

今回いただきましたご指摘を受けて、市といたしましては、歩きたばこを防止するための啓発看板を、つるせ台小学校のフェンスに設置したほか、東入間警察署に対し、パトロール依頼をいたしました。
今後におきましても、市内全体での安全で快適なまちづくりに努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。


 

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る