その他のサービス
最終更新日:2025年7月15日
サービス一覧
- 自動車改造費の助成
就労等に伴い自らが所有し、運転する自動車のハンドル・ブレーキ・アクセル等を改造するための費用を助成します。
所得に応じて利用制限があります。 - 重度障害者居宅改善整備費の補助
在宅の重度障害者が日常生活を送る上で、必要な改造工事費の一部を補助します。
所得に応じて利用制限があります。 - 自動車運転免許取得費の補助
運転免許の取得により、就業・就職に有利になるなど障害者の社会的自立を促進するため、教習費用の一部を補助します。
所得に応じて利用制限があります。 - 家具転倒防止器具等取付事業
障害者手帳をお持ちの方のみでお住まいの方を対象に、家具転倒防止器具や感震ブレーカーの取付け支援を行います。詳しくは、安心安全課へお問合せください。富士見市家具転倒防止器具等取付事業のページへリンク
- NET119緊急通報システム
電話による音声での119番通報が困難なかたを対象として、スマートフォンや携帯電話のウェブ(インターネット)機能を使用し、簡単な画面操作で119番通報を行うシステムです。システムの利用には、事前の利用者登録が必要です。詳しくは、入間東部地区事務組合消防本部にお問い合わせください。入間東部地区事務組合消防本部ホームページ(外部サイト)
- 身体障害者手帳・精神保健福祉手帳交付診断書料補助
身体障害者手帳・精神保健福祉手帳の交付を申請するかたに診断書料を補助します。 - 要約筆記者の派遣
聴覚・音声および言語機能に障害のあるかたの円滑なコミュニケーションを支援し社会参加を促進するため、要約筆記者を派遣します。 - 富士見市内循環バス(ふれあい号)利用料免除
手帳の交付を受けたかた(本人)が循環バスを利用する場合,『富士見市内循環バス特別乗車証』を提示することにより、乗車賃が無料になります。また、同乗の介護者も1人まで無料になります。 - NHK放送受信料の減免
障がい福祉課で証明を受けることにより、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がいる世帯は、NHK放送受信料の減免を受けられる場合があります。
詳しくは、NHK放送受信料の免除基準をご確認ください。NHKホームページ(外部サイト)
(注記)サービスの詳細については、下記までお問合せください。
お問い合わせ
障がい福祉課 給付係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階
電話番号:049-257-6114
FAX:049-251-1025