男性の風しんの追加的対策(予防接種)について
最終更新日:2025年4月24日
風しんの追加的対策
風しんの感染拡大と先天性風しん症候群を防ぐことを目的に、過去に公的に予防接種を受ける機会がなかった世代(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性)に対して、令和元年度から令和6年度まで風しん抗体検査・予防接種を実施してきました。
しかし、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの一時的な供給不足が生じたことに伴い、令和6年度中に接種を行えなかった人の接種の機会を確保するため、以下の対象者について、公費での予防接種が令和8年度末まで実施されました。
対象者
接種日時点で富士見市に住民登録があり、次のいずれにも該当する方
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性で、令和7年3月31日までに風しんに係る抗体検査を受けた方
- 抗体検査の結果、風しんの抗体が不十分であったが、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給不足により予防接種ができなかった方
実施期間
令和9年3月31日(水曜日)まで
費用
無料
(注記)1人につき1回までです。
実施場所
現在準備中です。決定次第、お知らせします。
お問い合わせ
健康増進センター 保健予防係
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2
電話番号:049-252-3771
FAX:049-255-3321